ばんえい競馬場に行って来ました
日本で唯一のばんえい競馬場にランチを食べに行きました。
十勝産の食材を使った飲食店や産直販売のお店が集まった「とかちむら」と言う施設が競馬場内にあるのです。

時間が余りなかったので物販は覗けないまま「ミリオンサンテ」さんに入ると先ず目に飛び込んで来た共働学舎のラクレット。

混んでいたのでちょっと待ってから席に案内され、メニューを見てわくわく悩んだ末に注文したのは・・・
十勝産小麦ゆめちからのパスタ(カルボナーラにしました、厚切りベーコンが決め手でした)

その他に、ラクレットのプレートとチキンドリア(溶けたチーズの下に十勝産の野菜がごろごろしています)


それぞれの料理にはサラダとスープが付いて来まして、ルッコラが美味しかったです。

後は皆で食べたとかちマッシュのアヒージョです(馬の敷き藁で育てたマッシュルームだそうです)

デザート迄頂く時間はちょっとなかったのですが、デザートビュッフェ(ランチタイムはないみたいです、夜のみの様子)も
気になるので今度は出来ればワインを飲み飲み夜にお邪魔してみたいお店でした。
スタッフ・H
十勝産の食材を使った飲食店や産直販売のお店が集まった「とかちむら」と言う施設が競馬場内にあるのです。

時間が余りなかったので物販は覗けないまま「ミリオンサンテ」さんに入ると先ず目に飛び込んで来た共働学舎のラクレット。

混んでいたのでちょっと待ってから席に案内され、メニューを見てわくわく悩んだ末に注文したのは・・・
十勝産小麦ゆめちからのパスタ(カルボナーラにしました、厚切りベーコンが決め手でした)

その他に、ラクレットのプレートとチキンドリア(溶けたチーズの下に十勝産の野菜がごろごろしています)


それぞれの料理にはサラダとスープが付いて来まして、ルッコラが美味しかったです。

後は皆で食べたとかちマッシュのアヒージョです(馬の敷き藁で育てたマッシュルームだそうです)

デザート迄頂く時間はちょっとなかったのですが、デザートビュッフェ(ランチタイムはないみたいです、夜のみの様子)も
気になるので今度は出来ればワインを飲み飲み夜にお邪魔してみたいお店でした。
スタッフ・H
柳月トスカチーナでランチ
帯広に出掛け、ランチに何を食べようと考えた時にパスタが食べたい気分だったので柳月トスカチーナに行きました。
車じゃないと行きにくい場所にある分、駐車場は広いので安心です。
前菜はやわらかローストポークのイタリアンサラダで始まり、

4月限定のぷりぷりエビとミニトマトのジェノベーゼパスタ、

3・4月限定のもっちりナポリ風~とびきりチーズピザ~、

更にデザートで濃厚宇治抹茶パフェ(ミニ)と、濃厚クリームチーズとラズベリーのパフェ(ミニ)を頂きました。

かなりお腹を空かせて行った筈なのですが、全部食べ終わると
身動き取るのが危険なのではと思われる程の満腹感・・・。
何でしょうか、ピザのチーズがずっしり来たのでしょうか?
大きなお皿にちょびっとしか盛られていないパスタよりもこう言うずっしり来る盛り付けの方が私は好きです。
スタッフ・H
車じゃないと行きにくい場所にある分、駐車場は広いので安心です。
前菜はやわらかローストポークのイタリアンサラダで始まり、

4月限定のぷりぷりエビとミニトマトのジェノベーゼパスタ、

3・4月限定のもっちりナポリ風~とびきりチーズピザ~、

更にデザートで濃厚宇治抹茶パフェ(ミニ)と、濃厚クリームチーズとラズベリーのパフェ(ミニ)を頂きました。

かなりお腹を空かせて行った筈なのですが、全部食べ終わると
身動き取るのが危険なのではと思われる程の満腹感・・・。
何でしょうか、ピザのチーズがずっしり来たのでしょうか?
大きなお皿にちょびっとしか盛られていないパスタよりもこう言うずっしり来る盛り付けの方が私は好きです。
スタッフ・H